皆さんこんばんは。
私事ですが、最近「天気予報を卒業」しました。
予報(という名の期待)が外れた時のショックに耐えられなくて‥。しかし不便ですね。。

さて、本日は午後から雨です。
雨と言えば読書ですよね。
今年の梅雨は長いので(テキトー、知らない)、早いうちから本の準備は欠かせません。

ええ、もちろんそれは言い訳でして、
最近読書に興味を持ったばかりの読書ビギナーの私は、恥ずかしながら、本を読み進める中で出てくる、
「〇〇年に出版された、□□氏の名著△△によると~」や、
「●●氏は、▲▲年に書いたベストセラー著書■■の中で◎◎と言っている~」
等の、引用される本をほとんど読んだことがありません。

その為、一冊の本を完全に理解しようとすると、本によっては数十冊の別の本を読まなくてはいけなくなり、結果的に本棚にはまだ読んでいない本が積みあげられていきます。(それを、今年の梅雨は長いので、早いうちから本の準備と言っている。)

しかし皆さんお気づきのように、引用される本の中でも別の本が引用されるわけでして、、これを「沼」と呼ぶのでしょう。

また、今でも電子書籍派なのに変わりはありませんが、家族と共有したい本は紙で買うことも多くなり、
故に奥さん(と娘)からは、「また本買ってる。」と言われる(見つかる)機会も増えてしまいました。
最近家族の中では「家族と共有したい本は紙で買う」というのも”言い訳認定”されつつあります。

本日はそんな何の役にも立たない私の脳内以外に行き場のない本たちを、せめてこの南陵日記の読者の皆さんにだけでも紹介させてください。

区分は、今年購入、既読、途中、未読、紙媒体、おすすめ、です。
読書好きの方にとっては、古典過ぎて楽しめないかもしれませんが、ビギナーにとってはどれも知的好奇心をくすぐる内容でしたので(絶対に天気予報よりは外れなし!)、ぜひご興味あれば今年の梅雨は図書館分館へ足をお運びくださいませ。(購入は家族の理解を得てからでも遅くありませんので。)


皆さん、楽しい読書の梅雨をお過ごしくださいませ。

図書館南陵分館:午前10時~午後5時半開館、毎週月曜日休館、0569-77-2639
[南陵公民館]