巷ではご老人が暴れるスパイ映画が人気を博していますが、イギリス情報局秘密情報部といい、どうしてイギリスはスパイが似合うんでしょうね。
それはともかく、今日皆さんに話すのはボンドの話です。

さて、皆さんのご家庭にボンドは無いでしょうか?ジェームズの方ではありません、接着剤の方です。
「無い」という方は100均で売っているので買ってきてください、
「ある」という方、おそらく持っているのは木工用ボンドですね。
この木工用ボンド、使いそうでなかなか使い道の無い物です。接着には何気に時間がかかりますし、ガムテープなどと比べると修繕でもDIYでもなかなか出番が無いでしょう。

しかしそんなダメな子もとある裏技を使えばあら不思議、日常で大活躍する魔法のグッズに大変身(メタモルフォーゼ)するのです。
中身の無い前置きはさておき、今回挙げるボンドの二つの利用方法はこちら。

①掃除に木工用ボンド

②アクセサリーに木工用ボンド

はい、まず①の掃除に木工用ボンド。汚れた小物を用意して下さい。今回用意したのはこちら、私の「魂」です。
次に汚れた部分へ厚くボンドを塗ります。
あとは一晩ほど放置し、ボンドが乾いて透明になったらはがすだけです。するとどうでしょう、汚れが全てボンドに貼りつき、取れてしまったではありませんか。

これはテレビのリモコンなどにも使えますが、隙間からボンドが入ってしまわないように注意して下さい。また、自転車の錆取りなどにも応用できます。

次に②、アクセサリーに木工用ボンド。
これは単純で、手作りアクセサリーの透明パーツにボンドを使ってしまおうという発想です。
固まって透明になったボンドを見て誰もが一度は考えたことがあるんじゃないでしょうか。
ただし、割と致命的な問題がいくつかあります。

1.固まるまで不透明なのできちんとできているか分かりにくい。
2.木工用ボンドは固まるとけっこう縮む。
3.防水性が全く無いので濡れると溶ける

一応、耐水性のニスなどを表面に塗れば解決できなくもありませんが、いざというときの裏技程度にお考えください。
そして最後に、ボンドにしろ何にしろ、家で工作をやりたいけど部屋が汚れてしまうのは嫌だ。
そんなあなたに公民館は美術工芸室のご利用を提案いたします。
10月の午前中利用ならなんとお値段970円、970円での利用が可能です。

予約と空き状況の確認は0569-34-4748、常滑市南陵市民センターまで。

文 / 加藤