常滑市生活環境課が作成して下さっているごみの出し方の案内が令和3年度分の更新が届きました。

さりげなく送る日常生活ですが、ごみ収集の日が近付く度に、我らが作っているごみの量に驚きます。以下の案内図を見るだけでわかりますが、一般の方、何方でも!マスターしないといかない(はず)のごみの出し方の「術」はなかなかレベル高い課題ですね。仕分けるだけでなく、個別に洗ったり、乾かしたり、畳んだり、束ねたり、結んだり、取り外したりなどしないといけないです。

なかなか面倒ですね。ということから始まった私流のごみ対策は、まずスーパーで買い物するときに始まります! ごみ処理が簡単か難しいかということを前提に、商品を選ぶようになりました。

商品を買ってしまうと「ごみを分別して捨てます」という目に見えない規約にもサインをして、負担がかけられます。それは簡単に処分できるもの方が良いことに決まっていますよね!「買わなければ捨てなくても良い」ので、ごみ処理は楽になります。

それでは家庭ごみの資源物の出し方の案内は公民館の窓口にて設置していますので、ご自由にお取りください。

GY