こんばんは。
いつもヤギのシロタロウを可愛がってくれてありがとうございます。
皆さんの愛情のおかげで、シロタロウはここまで大きくなりました。
現在の体重はおよそ70~80キロ。
何でも食べます。以前はスタッフが目を離したすきに、ゴム手袋を手首まで食べていました。(その時はなんとか引きずり出しましたが‥。)
そんな食欲旺盛なヤギですので、キャベツなんてあげた日にはまるで肉食動物のように食いつきます。
そして与えられた分はすべて食べつくします。底なしです。
一見すると穏やかで微笑ましい光景ですが、ここから流れが変わります。
特に冬は汗もかかず、普段から乾燥チモシーを食べているせいか、
水分を多く含んだキャベツを大量に食べたヤギはまず、おしっこの量が一気に増えます。
一晩でヤギ小屋の床が水浸しになってしまいます。
その次に、下痢を起こします。ヤギはキャベツをはじめ、ブロッコリーや菜の花などのアブラナ科の植物を大量に食べると、お腹の調子が悪そうです。「大量に食べる」とダメなので、少しくらいは平気よね~、と個人的には思うのですが、私のような人が10人いれば、結果的に「大量」になります。
最後に、大量のおしっこと下痢が床でMIXされ、シロタロウの白い毛を茶色く染めてしまいます。
夕方に見たシロタロウが翌朝にはチャタロウになっています。
そして一度茶色く染まった毛は、生え変わるまで茶色です。
何度かシャンプーもしてみましたが、まったく色は落ちず、若干毛並みがフサフサになる感じです。
そもそもヤギ用のシャンプーがありません。たぶんヤギをシャンプーしたのは南陵公民館が世界初です。
茶色いヤギも可愛いのですが、白いヤギが汚れて茶色なのは可哀そうですよね。
というわけで皆さま、ヤギにキャベツを与えるのはお控えください。
よろしくお願いいたします。
でもいつもありがとうございます。